電解研磨 2019年 2月 18日 Mon 20:06 管理者 この前、電解研磨をしました。 下の方が電解研磨後です。 鋳物のステンです!!普通は電解研磨をしたら錆びなくなりますが、鋳物だからかどうか分かりませんが、 放置してると錆びます。 弊社では、電解研磨後に受動態化処理をし、さらに錆びにくくします。 普段、受動態化をしていて本当に効果はあるんだろうかと疑問に感じておりましたが、この電解研磨後に 受態処理をすると本当に錆びなくなります。 みなさんステンレスは錆びるんですよ。 受動態化しませんか? おしまい
テニス大会 2019年 2月 15日 Fri 19:42 管理者 メッキとは全然関係ありませんが、先週の日曜日にマツダグループのテニス大会がありました。 僕は全く関係ないですが、うちの奥さんがマツダエースの社員ですので 助っ人として参加させてもらいました。 社員の家族なら2人までマツダに関係していなくても大丈夫という謎ルールです(笑) ということでマツダエースAチームという最強メンバーの仲間入りをし、順調に勝ち進んでいきました。 そして準決勝まで勝ち進み、優勝候補と誰もが言っていた防府工場チームと対戦しました。 去年も防府工場に負けているそうですので今年はみんな燃えていましたが、一番燃えていたのは 関係ない僕だったみたいです。 団体戦なので先に2勝したほうが勝ちなのですが、1勝1負で僕に回ってきたのでここで勝ったら めちゃくちゃカッコイイなと思い、一応大前提で親睦を深め楽しくテニスをするという趣旨が あったみたいですが、そんなの関係なくいつも通りの相手を精神的に追い詰める戦法で見事勝利です。 自分で言うのもあれですが、超出来すぎな試合で英雄になったような気分でした(笑) 本当に応援もすごかったですし、高校時代の団体戦を思い出しましたね。 そのあとの決勝は余裕で勝ち、すんなり優勝です。 自分のことばかり書いていますが、チームのメンバーも本当に上手でびっくりしました。 また来年も呼んでくださいね!!
風水 2019年 2月 15日 Fri 19:04 管理者 こんばんは! また面白金メッキの紹介をします。 かごに入った鉄球!! 20キロぐらいありました。 これに金メッキをするのですが、接点が取れないので針用の網でメッキを試みましたが、 重たすぎて網かごでは対応できず困っていると、社長がホームセンターで料理用のザルを 買ってきてくれました。 こんな家庭にあるようなもので対応できるんですね!! 改めて何でもありなメッキ屋だなと思いました。 いかにお金をかけずにメッキするかです。 ちなみにこの鉄球は風水の先生が使われるみたいです。 メッキ代は一個40,000円です。 風水をやっている人はご検討ください(笑)
久しぶり 2019年 2月 14日 Thu 17:58 管理者 久しぶりにブログ更新です。 ネタはいっぱいあるのですが、疲れ切ってて書く気になれなかったのです。 そして今回もホームページを見てくれた新規のお客様のメッキ加工紹介です。 広島カンツリー倶楽部のネームプレートです。 もちろん裏面には依頼者の名前が書いていますので非公開です。 広島カンツリーの会員様ですので社長なんでしょうね!? 広島カンツリーって600万ぐらい払って面接をしてやっと会員になれるっていう話を聞いたことがあります。 敷居が高いというか、僕も一回八本松でゴルフをしましたが、アウェイ感がすごかったというか伸び伸びと プレイできない感じでした。 もちろん僕の身の丈に合ってないからです(笑) まぁ、このネームプレートに金メッキを依頼された訳ですが、うちの社長のネームプレートや社長の友達の ネームプレートに今まで相当メッキしてきたので簡単でした。 素材も真鍮に何か混ざってるのか、真鍮にメッキがしているのかは分かりませんが、とりあえず原液の塩酸に 浸漬させ、そのままストライクニッケルに入れるだけでOK!! 簡単に金メッキが付きます。 今回のお客様は0,5μは付けてほしいということでしたので、普段の5倍付けましたが 新液でやったのでそれ以上付いていると思います。 おまけ!! これは試作らしく今回のが良かったらまた10枚持ってきてくれるそうです。 持ってきてね。 おしまい!
土曜日 2019年 1月 19日 Sat 08:25 管理者 おはようございます! 昨日納期が2時間しかない仕事で不良を出してしまい今日も仕事です。 やっぱり焦ってやると良いことないですね。 朝来たらニッケルが剥げていたのでさっさと終わらせて帰ります。 おしまい。
ショットガン 2019年 1月 17日 Thu 18:42 管理者 こんばんは! インフルエンザで食欲不振になっていましたが、ようやく食欲が戻りました。 焼肉でも食べて完全復活してきます。 そして今日は、またまた面白そうな仕事の相談がありました。 わざわざ高知県からお客様が来てくださりました。ありがとうございます。 ショットガンのトリガーです。 装飾目的の金メッキですが、これは銃社会に輸出する家庭用のショットガンのトリガーです。 銃社会ではない日本がこんなものを製造していることにまず驚きましたが、製造している場所が 高知県と聞きさらにびっくりしました!! 外国で使われている家庭用の銃はほとんどがメイドイン高知らしいですよ。 ちなみに母材はロストワックスのアルミです。 こんな面白そうなものに携われて最高ですが、そろそろ金メッキの金が少なくなってきているので これをきっかけに補充しようかと思います。 おわり
初しごと 2019年 1月 7日 Mon 18:19 管理者 明けましておめでとうございます。 山陽鍍金は5日から元気よく営業しておりましたが、 私はなんと・・・ インフルエンザに罹ってしまい、正月中寝込んでおりました。 弟が帰省中にウイルスを持ち帰り、家族みんなでインフルエンザになりました(笑) そして、みんなで同じ病院に行き、みんなで苦しみ、良い思い出になりましたね(笑) 社長はまだ苦しんでいます(笑) まあそんな感じで、私はやっと治ったので今日から仕事です。 午前中は暇でしたが、午後にD社から電話が! 「いっぱいメッキもんがあるんで引き取りよろしくー」 いつ聞いても一番テンションが上がる電話ですわ。 なんか、急遽表面処理が必要になった製品で、塗装でも良かったらしいのですが メッキにしてくれたKさんありがとうございます。 まぁこんな感じで1日が終わり、病み上がりの私にはゆるーい1日でした。 おやすみ
金メッキ 2018年 12月 27日 Thu 18:12 管理者 昨日の続き まずはマスキングです。 マスキングは簡単です。 そしてメッキ終了! メッキも簡単でした(笑) びりびりもなく膨らみもなく完璧です。 処理にかかった時間は1時間半!! 中だけにちゃんと金がメッキされてますね。 一安心(*^^)v 今年は弊社のメッキ職人が退職したので、こういう仕事は僕がすることになりました。 こういう感じの厄介な仕事とアルマイトと無電解ニッケルは全て僕が施行し、 硬質クロムはHくんが全部やってくれます。 今年はHくんが硬質クロム専業になり大活躍! 彼の技術も本当にすごい! 普段は言いませんが感謝しております。 とにかく、こういう厄介なものをしないと儲からないので来年も厄介そうなものを 募集します(笑) 亜鉛を大量にメッキじゃ食えません!! そしてアルマイトも宜しくお願い致します。 今年最後の仕事はもちろんアルマイト(封孔中) 良い締めくくりでしたね。 最後に、こんなふざけたようなブログを見てくれている皆様! 来年も見てくださいね。 おしまい。
今年最後の 2018年 12月 26日 Wed 17:07 管理者 今年ももうすぐ終わりますね。 あんなにあった仕事もやっと減りましたが最後の最後で結構難易度の高いものが 来ちゃいました。 内径だけに金メッキです。 細いし意外と長い・・・ しかもステンレスですよ(;´・ω・) まぁやり方ぐらいなら他社のメッキ屋さんも知っていると思いますが、 いざやってみるとなるとね・・・意外と難しいもんです。 僕が今年受けた仕事の中で2番目に難しいかもな! 1番は広島Nさんの超鏡面仕上げ金メッキです(笑) わかる人にはわかるはず!! 定期的にありますのでまたいつか紹介いたします。 えげつないです(笑) まぁ明日これを終わらせてゆっくり正月休みを満喫します。 おわり
なんだこれ 2018年 12月 26日 Wed 16:46 管理者 今日もアルマイトです。 いつものようにエッチングしようとするも反応しません。 こんなことは初めてだったので、よーく表面を見てみるとメッキの密着不良みたいな膨らみを発見。 塗装的なものなのでしょうかね? 今からアルマイトしようとしてるものになぜこんな処理が?と思いましたが、鉄みたいに長時間アルカリ浸漬が できないのでひたすらスコッチでゴシゴシ擦り落としました。 もちろんアルマイト処理費もぐーんと上がりましたけどしんどかったです。 もう暗黙の了解な感じですが、弊社のアルマイト納期は約半日です。 これも朝の10時頃に持ってこられて3時に引き取りでした。 別に不満ではなく、これが売りですから問題ありません。 来年もアルマイトをいっぱい持ってきてくださいね。